interest0016 新しいレンズを購入!

新しいレンズを購入!

私のOLYMPUS E-M1 markII 、ちょっと遠い被写体を取る場合、、150mmの望遠1.4×テレコンという望遠セットで、、他の場合は、まぁ、下のそれ以外の写真のレンズを使うのだが、、

タイに遠征し写真を撮ってみて思うのは、やはり300mmがあったなら、もう少し、幅を広げられたのではないだろうか?!という事だ。
都内の公園など、何度も簡単に行ける場所ならば、、例え、チャンスを逃しても、次の機会に再度、挑戦すれば良いのだが、、次に、いつまた行けるか解らない場所での撮影では、逃した魚は、後々、本当に大きく感じるのである。

実際は、山や林などの場所でレンズ交換するのが、ナカナカの手間で、交換にモタついている間に、被写体がいなくなってしまう事も多かったので、改善策として、望遠とマクロで別けて2台持ちするべきという考えもあるが、、いやいや、そしたらE-M1 markIIBODYを、もう1台買わなければいけなくなってしまう、、(BODYの方がレンズより全然安いんだけどね、、)2台ぶら下げて歩いて、重そうだし、、ぶつけそうだし、、本当に、それで歩留まりは良くなり、撮れるのだろうか?!それよりも、まず、300mmを手に入れて、レンズ交換時のロスより、まず、遠方が理由のロスを減らそうと、言いながら、、実は、新しい楽しみが欲しいだけの気もする。。

マイクロフォーサーズの望遠レンズではPanasonic LUMIX G LEICA DG VARIO-ELMAR Lens, 100-400mm, F4.0-6.3 の方が、400mmなので距離が出るのだが、ネット上では、やはり、値段が高いだけあり、OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの方が評判が良い、E-M1 markIIのプロキャプチャーモード等も考えた上で、、もっと良いレンズも近い将来、出そうな気もするのだが、、今欲しいので、OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROにした。
300mmを手に入れると、例え昆虫がいなくても、野鳥やら、何やら、、撮れるようになるのである。別に、野鳥に興味がある訳では無いのだが、、野鳥の人が、鳥のいない時、暇つぶしに、虫を撮る様に、、虫の人も、虫いない時、何か撮りたいのである。(実際、タイでは野鳥が撮れる機会はあったが、、レンズが無いので撮れなかった。)
現状、E-M1 markIIを、まだ使いこなせていない(慣れが足りない)ので、今回のタイ遠征時では、深度合成もプロキャプチャーも、ほとんど使えなかったのだが、、(時間と、心にゆとりが無いと、腰を据えた写真撮りは出来ないのだ、、)将来を見据えると、、色々使える様になるのだろう、、という訳で、OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを仲間に迎え入れることにしました!!

ドーーン!!

ウフフ、、もう、見た目がアホみたいになってきたねぇ〜
三脚買えば、、公園の野鳥オジさん達と、仲良く慣れちゃうよ、、

さて、、どうやって持ち運ぶか、、
また、、重くなったし、、
バックパックの配置を作り変えないとなぁ、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA